書籍を購入する際は、組合員・賛助会員 専用ページにログインしてください。会員価格が表示されます。

侵害額を少なくするための 遺留分対策完全マニュアル

¥2,244通常価格:¥2640

出版社
清文社
判型
A5判/192頁
ISBNコード
978-4-433-72501-3
発刊日
2021/12/20

侵害額を少なくするための 遺留分対策完全マニュアル

通常価格:¥2640

著者
税理士 山本和義 著 弁護士・税理士 平松亜矢子 法律監修

概要

民法改正により見直された遺留分制度に関して、その概要や遺留分の侵害額を少なくするための具体的な方法、遺留分に関連する課税関係について事例をふんだんに用いて解説。加えて、統計資料を用いた相続・遺言の現状分析や遺留分に関連する判例についても掲載。

主要目次

序 章 少子高齢化時代の相続と遺言の現状
 1 民法改正の背景

 2 少子高齢化と単身世帯の増加

 3 被相続人の高齢化

 4 多様な家族関係

 5 相続争いの増加

 6 遺言書作成の増加

 7 姻族関係終了届

第1章 遺留分制度の概要

 1 遺留分制度に関する民法改正の概要

 2 遺留分制度の概要

 3 遺留分侵害額請求権

 4 遺留分侵害額の請求の順序

 5 特別受益と遺留分算定基礎財産

 6 持戻し免除の意思表示があった場合

第2章 遺留分請求額を少なくする対応策

 1 遺留分の放棄

 2 経営承継円滑化法による遺留分に関する民法の特例

 3 遺言書を残す

 4 養子縁組を行う

 5 相続税法上のみなし相続財産への組換え

 6 資産管理会社の活用

 7 相続の放棄を検討する

 8 遺留分請求に対する金銭の準備

 9 特別寄与制度

第3章 遺留分に関連する課税関係

 1 遺留分侵害額の請求がされている場合の相続税の申告と計算例

 2 代償分割が行われた場合の課税上の取扱い

 3 相続分の譲渡があった場合の課税関係

 4 相続の放棄があった場合の相続税法上の不利益

 5 養子縁組があった場合の相続税の課税関係

 6 贈与税の配偶者控除

 7 発行会社へ非上場株式を譲渡した場合の課税関係

 8 相続税の更正の請求と修正申告

 9 特別寄与料に対する課税

前のページへ戻る

TOP