WEB販売WEB書籍販売
書籍を購入する際は、組合員・賛助会員 専用ページにログインしてください。会員価格が表示されます。
詳細解説 電子申告義務化とその対応
¥2,057通常価格:¥2420
- 出版社
- 税務研究会
- 判型
- B5判 374ページ
- ISBNコード
- 978-4-7931-2595-9
- 発刊日
- 2020/11/19
詳細解説 電子申告義務化とその対応
通常価格:¥2420
- 著者
- 長谷川暢彦 富永倫教 共著
概要
●令和2年4月以後開始事業年度より、資本金1億円超の大法人に法人税等の電子申告が義務付けられました。
今回の電子申告義務化においては、法人税申告書別表だけでなく添付書類についても電子データでの提出が必要となり、特に財務諸表と勘定科目内訳明細書については、今まで多くの大法人で書面による提出がなされていたことから、新たな実務対応が必要になります。
●本書では、電子申告について、電子申告義務化の経緯、概要等を示したうえで、大半の大法人で書面での提出となっている添付書類(財務諸表と勘定科目内訳明細書)の電子化について、実務対応ポイントをわかりやすく解説しています。
●また、令和2年度は仮決算による中間申告を採用する法人が増えることから、仮決算による中間申告を電子申告する際の実務対応ポイントも解説しています。
主要目次
主要目次
第1章 電子申告義務化の経緯
Ⅰ.電子申告の進展
Ⅱ.市場調査結果に基づく電子申告実施状況
Ⅲ.電子申告義務化に向けた動向 -規制改革推進会議での議論-
Ⅳ.平成30年度税制改正における電子申告関連の改正内容
第2章 電子申告の概要と電子申告義務化の内容の整理
Ⅰ.電子申告(e-Tax、eLTAX)の概要
Ⅱ.大法人の電子申告義務化の概要
Ⅲ.電子申告義務化に伴い導入する利便性向上施策
第3章 添付書類(財務諸表と勘定科目内訳明細書)の電子データ作成、提出
Ⅰ.極めて低い添付書類の電子申告実施割合
Ⅱ.勘定科目内訳明細書のCSV形式データの作成要領
Ⅲ.財務諸表のCSV形式データの作成要領
Ⅳ.CSVファイルチェックコーナーによるエラーチェック
第4章 添付書類(財務諸表と勘定科目内訳明細書)の実務上の留意点
Ⅰ.e-Taxにおける利用可能文字
Ⅱ.日付項目
Ⅲ.チェックコーナーでのエラーチェック
Ⅳ.財務諸表の任意の勘定科目の追加方法
Ⅴ.財務諸表のデータ作成における留意点
Ⅵ.勘定科目内訳明細書のデータ作成における留意点
Ⅶ.顧問税理士との役割分担
第5章 連結納税制度、グループ通算制度における電子申告の留意点
Ⅰ.連結納税制度における電子申告の留意点
Ⅱ.グループ通算制度における電子申告の概要
Ⅲ.グループ通算制度適用に伴う電子申告の留意点
第6章 仮決算による中間申告における電子申告の実務上の留意点
Ⅰ.仮決算による中間申告の概要
Ⅱ.地方税申告における実務上の留意点
Ⅲ.仮決算による中間申告書には添付書類の提出が必要
第7章 座談会 大法人の電子申告義務化への対応~実務担当者の今後の課題と解決策~