WEB販売WEB書籍販売
書籍を購入する際は、組合員・賛助会員 専用ページにログインしてください。会員価格が表示されます。
すぐわかる 中小企業の管理会計「活用術」
¥1,683通常価格:¥1980
- 出版社
- 税務研究会
- 判型
- A5判 192頁
- ISBNコード
- 978-4-7931-2680-2
- 発刊日
- 2022/4/11
すぐわかる 中小企業の管理会計「活用術」
通常価格:¥1980
- 著者
- 林健太郎 梅澤真由美 共著
概要
【どんな本?】いま「管理会計スキル」が中小企業で注目を集めています。
管理会計スキルがあれば、経営者に会社の経営戦略についてこれまで以上に価値ある情報を提供できるようになるだけでなく、経理の分野で他者と差別化できる強力な武器となるからです。
本書は、経理の知識を活用することで中小企業で管理会計を実務に活かす方法について図や表を多用し、わかりやすく解説しています。
大企業で扱われている管理会計の項目はあえて省略し、扱う内容を中小企業向けに特化しています。
また、中小企業の経理の実態を踏まえ具体例を用いて丁寧に記述しています。
さらに、経理パーソンが管理会計に取り組むメリットや学び方についても説明しています。
本書を読めば、中小企業の経理パーソンが持つべき管理会計の知識を一通り身につけることができます。
【こんな人におすすめ】
中小企業の経理パーソン、経営者、税理士、会計事務所の職員などに最適の一冊です。
【著者紹介】
林 健太郎(はやし けんたろう)
税理士法人ベルダ 代表社員、公認会計士・税理士
2002年に公認会計士試験に合格後、監査法人トーマツ東京事務所にて監査業務に7年間従事。辻・本郷税理士法人で税務を経験した後、2011年に独立。現在は税理士法人ベルダ代表パートナーとして、小規模事業者から中小・中堅企業まで、管理会計による経営への役立ちと税務の両立を目指した顧問業務を提供している。
中小企業向け管理会計や、税理士や会計事務所など専門家向けの管理会計活用を得意とする。四国大学大学院経営情報学研究科において、管理会計の授業も行っている。徳島県鳴門市出身、一橋大学経済学部卒業。
事務所HP:http://www.kh-kaikei.com/
梅澤 真由美(うめざわ まゆみ)
管理会計ラボ株式会社 代表取締役、公認会計士
2002年に公認会計士試験に合格後、監査法人トーマツ東京事務所にて監査業務に4年間従事。2007年より10年超、日本マクドナルド㈱およびウォルト・ディズニー・ジャパン㈱にて、経理・予算管理・経営企画など幅広い業務を経験した。2016年に管理会計専門の教育会社である管理会計ラボ㈱を立上げ、講演や執筆を行っている。
自身の経験から、仕組みづくりや経営者とのコミュニケーションなど、「実務家会計士」ならではの分野が得意。「経理のためのエクセル基本作法と活用戦略がわかる本」(税務研究会)など著書多数。静岡県沼津市出身、京都大学農学部卒業。
会社HP:http://www.accountinglabo.com/
主要目次
主要目次
第1章 こんなに役立つ管理会計スキル
1 経理の新・必須スキル、管理会計
2 管理会計と経理の過去・未来
3 ところで…管理会計って何ですか?
第2章 導入編 経理の延長線上ですぐできる管理会計
1 管理会計のカナメ、月次決算
2 勘定科目を増やすことが管理会計に?
3 いつもの帳票でできる!管理会計の見方
4 月次比較の徹底的攻略法
5 頻度に注意して使う、経営指標
第3章 理論編① 身近なPLから攻略する管理会計
1 管理会計のベース、変動費と固定費
2 変動費と固定費、実務ではどう分ける?
3 会社の「体質診断」、CVP分析
4 変動費・固定費でわかる、管理会計PLのカタチ
5 「自分ごと」化につながる部門別PL
第4章 理論編② 中小企業管理会計のカナメ!資金と予測
1 資金に直結!売掛金・買掛金・在庫の3科目
2 3つの科目の動きから作る「資金繰り表」
3 役立つ予算の作り方と使い方
4 予測は役割と使い道だけ知っておこう
第5章 実践編 中小企業でも取り組める!管理会計の実践手法
1 CVP分析でわかる費用削減の効果
2 業種別に見る、CVP分析の業種別実践例
3 最近注目されている、KPIの実践的活用法
4 管理会計で使う、2つのチェック方法
5 経営者が喜ぶ、管理会計視点の報告
第6章 応用編① 中小企業のためのファイナンス思考
1 中小企業こそ知っておきたいファイナンス
2 ファイナンス特有の「見えない」コスト
3 ファイナンスから考える、人とコスト
4 意思決定を左右する「機会コスト」と「埋没コスト」
第7章 応用編② 中小企業版コスト削減と投資評価の実践手法
1 悪魔にも天使にもなる固定費の扱い方
2 投資の判断を左右する「回収期間」
3 意思決定をシンプルにする、「差分」
第8章 管理会計スキルのさらなる深め方
1 規模や業種による管理会計の違い
2 管理会計のさらなる学習方法
3 管理会計の資格とキャリア